陶芸に関する自分史  

昭和32年

生まれる

昭和42年

備前にて一輪挿しを作る

昭和48年

岡山朝日高校入学

昭和49年

初デートに伝統工芸展を見に行く

昭和51年

広島大学 理学部入学

昭和52年

広島大学陶芸同好会に入る

昭和56年

広島県美展入選

昭和57年

製薬会社に就職

昭和63年

退職、陶芸を学び始め、灯油窯、電気窯などを作りはじめる。

平成01年

仕事場をつくる。外装を地元宮向工務店に依頼。
内装、備品は自作する。

平成04年

薪窯を自作しはじめる。

平成06年

薪窯が、完成、いろいろ県内外に学ぶ。

平成12年

初個展を西粟倉村「ギャラリー彩」でする。
以後、毎年行う。
小品展を「ギャラリー& coffee グロス」でする

平成13年

備前焼でないことを表現するため、自分の焼いたものを「磐梨焼」とする
これは、地域的に備前焼を焼く人が多い中で、粘土の成分が違うこと、釉薬を用いることの為、
紛らわしさを避けるための命名である。
名前の由来は、卒業した中学。

平成15年

岡山市表町のギャラリー「テトラヘドロン」にて
「食の器、草花の器、光の器展」をする

平成16年

諸事情により、第5回をもって「ギャラリー彩」での毎年の個展を中断

平成17年

岡山市表町のギャラリー「テトラヘドロン」にて
第2回「食の器、草花の器展」をする

平成18年

第6回から「ギャラリー彩」での隔年の個展を開始

岡山市表町のギャラリー「テトラヘドロン」にて
第3回「食の器、草花の器展」をする

平成19年

広島市のギャラリー「G」にて
第1回 作陶展をする

岡山市表町のギャラリー「テトラヘドロン」にて
第4回「食の器、草花の器展」をする



バック